埼玉県のマンションや一戸建て、土地といった不動産の売却を考えている方は、不動産相場の動向が気になっていることでしょう。この記事では、埼玉県内の不動産の動きや、エリアごとの平均価格についてお伝えします。
不動産の価格を考える上でとても重要なのが、今後の不動産の重要です。不動産の需要は人口の変化によって大きく変化します。人口が増えれば不動産需要が増えて価格は上昇します。人口が減れば不動産需要も減るので価格が下落します。
全国的に2015年から人口減少が始まりましたが、埼玉県では人口は2020年頃まで増加すると見られています。しかし、2020年頃を境にして、その後は緩やかに減少に転じて行きます。2020年には727.3万人の県内の人口も、2040年には672.1万まで減少するとみられています。
全国的な減少スピードと比べると、埼玉県の人口の減少率は比較的抑えられます。しかし、埼玉県であっても今後は人口の減少に伴う不動産需要の減少は避けられない模様です。
あなたの不動産の
売却価格を
いますぐチェック
不動産をどうするか迷っている方は、まず査定をして価格を知りましょう。査定するなら一括査定サイトのイエウールがおすすめ。完全無料で複数の会社に査定をしてもらうことができます。
【埼玉県】不動産の売却相場は?
まずは埼玉県内の不動産の売却相場の動きについてみていきましょう。国土交通省が運用する土地総合情報システムを元にして、埼玉県内のマンション、一戸建て、土地の売却相場の2017年から2020年までの変化と、主要なエリアごとの最新の売却相場についてまとめてみました。
埼玉県の売却価格の相場はいくらなのか
埼玉県内の2017年から2020年までの、マンションと一戸建て、土地のそれぞれの売却平均額は次の表のとおりです。
項目 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|
マンションの取引平均額 | 2,076.9万円 | 2,042.1万円 | 2,073.4万円 | 2,095.6万円 |
一戸建ての取引平均額 | 2,855.0万円 | 2,857.4万円 | 2,783.1万円 | 2,708.9万円 |
土地の取引平均額 | 2,036.7万円 | 2,077.7万円 | 1,998.8万円 | 1,935.8万円 |
土地の坪単価取引平均額 | 49.0万円 | 51.0万円 | 50.5万円 | 49.9万円 |
埼玉県内の2017年から2020年までの変化をみた時の大きな特徴としては、年ごとによる大きな変化がそれほどないという点が挙げられます。
全国的に見ると、2018年に急激に不動産価格を伸ばした地域が多い中で、埼玉県内ではそれほど大きな上昇は見られていません。小幅な動きはあるものの、埼玉県の不動産価格は比較的安定した動きを見せています。
相場情報についてもっと詳しく知りたい方は、マンションの売却相場の記事や家の売却相場の記事をご覧ください。
エリア別の最新相場価格をチェック
次は埼玉県内のエリアごとの不動産価格の2019年から2020年にかけての売却平均額をお伝えします。埼玉県は大きく分けると10のエリアに分けられますが、今回はその中でも、県庁所在地のあるさいたま市と、都内へのアクセスが良好で人気が高い川口市、城下町としての歴史が深い川越市、それから埼玉県北部の行田市と西部の秩父市についてまとめてみました。
市 | マンション | 一戸建て | 土地取引総額 | 土地坪単価 |
---|---|---|---|---|
さいたま市 | 2,638.8万円 | 4,006.3万円 | 3064.2万円 | 86.5万円 |
川口市 | 2253.8万円 | 3369.0万円 | 2608.3万円 | 78.3万円 |
川越市 | 1542.4万円 | 2493.4万円 | 1828.1万円 | 44.0万円 |
行田市 | 2,700万円 | 1547.3万円 | 552.5万円 | 9.6万円 |
秩父市 | 取引事例なし | 1522.4万円 | 771.3万円 | 12.2万円 |
上記の表では行田市のマンションの取引価格が突出していますが、これは行田市における2019年から2020年までのマンションの取引事例が一件しかなかったためです。そのために次の取引事例と同じ数字になっています。また、秩父市には分譲マンションの取引事例が見つかりませんでした。
上記の表を見ると、同じ埼玉県内であっても、エリアによって全く価格が違うことが分かります。東京へのアクセスの良さや生活の利便性などの要因で、埼玉県内の不動産相場は決まるといってもいいでしょう。
直近2年間の相場動向の推移
2018年から2020年までの不動産取引額の平均額をみると、埼玉県では大きな変化が起きていない点が大きな特徴です。これは、埼玉県への人口の流入が続いていることで、高い不動産需要が続き、不動産価格が他のエリアと比べると比較的安定しているためです。
しかし、2020年頃を境に埼玉県内の人口も全国的な人口減少の波に生まれて、徐々に減少している傾向にあります。今後も同じような不動産需要が続くとは限らない点には注意が必要です。
埼玉県にお住まいで、売却を検討している方や価格が気になる方は、まず査定をするところから始めましょう。査定を依頼するには複数の不動産会社に無料で依頼できる一括査定サービス「イエウール」がおすすめです。
60秒ほどの入力でかんたんに査定依頼は完了します。以下のバナーを押して、査定依頼に進みましょう。
↑完全無料で査定依頼できます↑
埼玉県の不動産取引事例をみてみよう
埼玉県内で実際に2019年から2020年にかけて取引された不動産の売却事例を具体的に見ていきましょう。
マンションの取引事例です。行田市のマンションは、こちらにある1件のみでした。
所在地 | 最寄り駅・所要時間 | 取引価格 | 間取り | 面積 | 築年数 |
---|---|---|---|---|---|
さいたま市 | 日進駅から7分 | 3,400万円 | 4LDK | 75平米 | 築8年 |
川口市 | 川口駅から6分 | 4,900万円 | 3LDK | 80平米 | 築13年 |
川越市 | 元川越駅から5分 | 3,500万円 | 3LDK | 70平米 | 築19年 |
行田市 | 行田駅から1分 | 2,700万円 | 4LDK | 80平米 | 築12年 |
秩父市 | - | - | - | - | - |
一戸建ての取引事例です。
所在地 | 最寄り駅・所要時間 | 取引価格 | 面積 | 築年数 |
---|---|---|---|---|
さいたま市 | 土呂駅から7分 | 7,400万円 | 210平米 | 築11年 |
川口市 | 南鳩ヶ谷駅から8分 | 4,300万円 | 110平米 | 築22年 |
川越市 | 元川越駅から8分 | 3,300万円 | 130平米 | 築49年 |
行田市 | 持田駅から13分 | 1,300万円 | 300平米 | 築7年 |
秩父市 | 影森駅から5分 | 2,800万円 | 230平米 | 不明 |
土地の取引事例です。
所在地 | 最寄り駅・所要時間 | 取引価格 | 面積 | 坪単価 |
---|---|---|---|---|
さいたま市 | 西大宮駅から11分 | 5,400万円 | 290平米 | 60万円 |
川口市 | 蕨駅から16分 | 4,800万円 | 220平米 | 72万円 |
川越市 | 川越駅から13分 | 3,200万円 | 110平米 | 98万円 |
行田市 | 行田駅から20分 | 1,200万円 | 260平米 | 15万円 |
秩父市 | 秩父駅から1分 | 3,000万円 | 260平米 | 38万円 |
上記の表を作成するために取引事例を分析していたところ、さいたま市や川口市といった東京都内へのアクセスの良い立地のマンションや一戸建ては、築年数がある程度たっていても価格の下落率がそれほど大きくないことがわかりました。
一方で、行田市や秩父市といった埼玉県でも北部や西部の方になると、築10年に満たなくても半額以下になってしまう物件もたくさんあります。
とはいえ、それぞれのエリアにおいて、平均価格を上回る価格での取引に成功している物件もあります。買主に対して、しっかりとその物件のアピールポイントを伝えることで、高額売却が可能になるでしょう。
埼玉県の不動産売却を成功させる方法
それでは、埼玉県内の不動産を高額売却するためには、どのような点をアピールすればいいのか、埼玉県ならではのアピールポイントをお伝えします。
都内へのアクセスの良さをアピールしよう
エリアごとの平均価格を見てみると、都内に近いさいたま市や川口市の物件価格が高いことが分かります。埼玉県から都内へ通勤通学している方はたくさんいるので、都内へのアクセスの良さは埼玉県内の物件の大きなアピールポイントになります。
ベッドタウンとしての住みやすさをアピールしよう
また、埼玉県にはベッドタウンとしてのびのびと生活ができる魅力もあります。埼玉県内に住宅を構えれば、都心まで60分圏内の地域なのに、自然豊かな土地に田園風景が広がる土地に住むことも夢ではありません。
仕事や子供の大学進学の選択肢も大きく広がり、また子供をのびのびと育てることも可能です。首都圏にありながら埼玉県ならではの自然豊かなベッドタウンとしての魅力は、買主に向けた大きなアピールポイントとなるでしょう。
埼玉県ではいつが売り時なのか
埼玉県内で不動産の売却を考えている方の中には、いつ売却に出せば高額売却が可能になるのか気になっている方もいるでしょう。
高額売却を目指すのであれば、現在の価格で売却できるうちに売却してしまうことをおすすめします。その理由は、埼玉県内の人口は今後減少に転ずる可能性があるためです。
人口が減少すれば、不動産需要は減るので不動産価格は下落していきます。一時的な景気の動向などによって多少上下することはあっても、俯瞰してみると右肩下がりで下がっていくことが予測されます。
埼玉県内の不動産価格が高い水準で維持されるのは、あと数年のことだと思われます。一発逆転を狙って相場が高騰するのを待つよりは、現在の水準で確実に売却できるうちに売却してしまった方がいいでしょう。
埼玉県の不動産売却なら一括査定サイト「イエウール」がおすすめ
埼玉県内の実家や自宅を売却しようと考えている人の中には、どのような手順で売却を進めたらいいのかわからないという方もいるでしょう。
不動産の売却の手順がわからないのであれば、不動産一括査定サイトのイエウールで査定を取り寄せてみることから始めることをおすすめします。
イエウールの強み1|提携不動産会社1,600社
イエウールはたった数分の登録作業だけで、最大6社からの査定を簡単に取り寄せられるサイトです。他にも同じような不動産の一括査定サイトはいろいろとありますが、イエウールの強みには、優良な不動産会社1,600社以上と提携している点にあります。
提携している不動産会社の数だけで言えば、もっと数の多いサイトはあります。しかし、イエウールは良質な会社だけが1,600社以上も登録されているという点が、他のサイトとは大きく違う点です。
イエウールでは、サイトに寄せられるクレームの内容が悪質であった場合、その不動産会社の登録を外す作業をこまめに行っています。そのために、現在登録されているのはクレームが少ない良質な不動産会社のみです。
悪徳業者と出会いたくなければ、イエウールを利用することをおすすめします。
イエウールの強み2|月間利用者1万人
イエウールの強みは、毎月1万人もの利用者がいるという点です。全国の不動産取引の月間平均数は約1万2,500件です。イエウールのすべての利用者が不動産売却に至っているわけではないとしても、取引数が12,500件の市場の中で1万人も利用者がいます。
不動産というとても高額で大切な資産の売却の入り口に、これほどまでに多くの方が選んでいるということは、イエウールが多くの方に強く信頼されている証です。
イエウールの強み3|47都道府県全国対応
イエウールは、全国全ての都道府県に対応しているという点も見逃せません。同じような不動産査定サイトの中には、首都圏や大阪周辺の大都市圏しか対応していないサイトもあります。しかし、イエウールであれば全国どこの地域でも、必ず優良な不動産会社を見つけられます。
↑完全無料で査定依頼できます↑
イエウールでの不動産売却の流れ
イエウールを利用した不動産売却は次のように進みます。
- 査定依頼
- 机上査定の結果の返事
- 不動産会社選び
- 訪問査定依頼
- 訪問査定
- 媒介契約締結
- 売却活動
- 売買契約締結
査定依頼
まずはイエウールのサイトにアクセスして査定依頼を出します。売却したい不動産の住所や面積、築年数、間取りなどの物件情報と、依頼者の連絡先などの個人情報を入力して送信します。イエウールでは査定依頼を受けたら、その物件を扱っている地域の不動産会社に査定依頼を出します。
↑完全無料で査定依頼できます↑
机上査定の結果の返事
イエウールから査定依頼を受けた不動産会社は、登録された物件情報と周辺地域の相場などのデータだけから算出する机上査定を行います。
実際に物件を見て調査しているわけではないので、精度は訪問査定より低いのですが、周辺地域の相場などおおよその傾向を把握するのには役立ちます。
机上査定の結果が出たら、電話かメールで不動産会社から直接返事が来ます。
不動産会社選び
机上査定の結果が出たら、訪問査定を依頼する不動産会社を2社から3社選びます。選び方のポイントは、査定額よりも不動産会社と長くお付き合いできそうかどうか、信頼性で選びましょう。
不動産売却には長ければ半年から1年以上かかることも少なくありません。質問に誠実に答えてくれるかどうか、といった点を重視して、信頼の置けそうな不動産会社を選びましょう。
訪問査定依頼
不動産会社を選んだら訪問査定を依頼します。机上査定の結果に記載されている連絡先連絡を入れて、訪問査定の日時を決めましょう。この時に書類を用意するように言われたら、指示された書類をできる限り当日までに集めておきます。
訪問査定
訪問査定の当日になったら、不動産会社からスタッフがやってきて細かく物件の調査を行います。この時に色々と質問されることがあります。質問の返事が査定額に大きく影響することもあるので、慎重に正確に答えましょう。
媒介契約締結
訪問査定の結果から、売却の仲介を依頼する不動産会社を決めたら、媒介契約を結びます。媒介契約の種類には、複数の会社に同時に仲介の依頼ができる一般媒介契約と、1社のみとの契約になる専任媒介契約と専属専任媒介契約があります。
売却活動
媒介契約を結んだら売却活動へ入っていきます。不動産会社は不動産情報サイトに物件情報を登録したり、チラシやタウン誌などで宣伝します。宣伝に関して売主が特にやることはありません。
物件に興味を持つ人が現れたら、内覧を行います。内覧には売主の立会は必須です。内覧のときの印象が成約に大きく関わるので、しっかりと対応しましょう。
売買契約締結
買主が購入を決めたら、価格交渉を行います。価格交渉が妥結できたら売買契約へと進みます。売買契約書を交わし、手付金を払ってもらい、引渡し日を決めます。引渡し日になったら、決済を行い、物件を引渡して売却が終了します。
まとめ
埼玉県はここ数年、住みやすさや都内へのアクセスの良さが大きく見直されつつあります。今なら、埼玉県内の物件も人気が高いので、高額売却できる可能性が高いでしょう。
しかし、いくら人気の物件であっても、納得のできる売却ができるかどうかは、いい不動産会社との出会いにかかっています。ぜひイエウールの一括査定で、信頼できる不動産会社を見つけて、満足できる不動産売却を達成しましょう。