マンションや一戸建て、土地といった不動産は、とても大切な資産なので、売却するのであればできるだけ高額で売却したいものです。
堺市の今後の不動産価格の変化を考える上で、住宅の需要がどのように変化していくかを把握しておくことはとても大切です。住宅の需要は人口の増減に大きく左右されるので、堺市の人口の変化についてまずは見ておきましょう。
堺市の人口は2015年の83.9万人をピークに減少が始まっています。2020年には83.0万人ですが、2045年には70.7万人と、今後25年間で10万人以上も減少していく見込みです。
長期的な視点で見れば、堺市内の不動産需要は今後厳しい状況に入っていくものと思われます。
あなたの不動産の
売却価格を
いますぐチェック
不動産をどうするか迷っている方は、まず査定をして価格を知りましょう。査定するなら一括査定サイトのイエウールがおすすめ。完全無料で複数の会社に査定をしてもらうことができます。
【堺市】不動産の売却相場は?
堺市内でここ数年で売却された不動産の売却相場について詳しく見ていきましょう。堺市全体で売却されたマンション、一戸建て、土地といった不動産のここ近年の平均額の動きと、7つある区ごとの平均額を国土交通省が運用する土地総合情報システムを元にまとめてみました。
堺市の売却価格の相場はいくらなのか
まずは堺市全体の不動産の種類ごとの、2017年から2020年にかけての売却価格の平均相場です。
項目 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|
マンションの取引平均額 | 1,733.0万円 | 1,728.5万円 | 1,737.1万円 | 2,040.2万円 |
一戸建の取引平均額 | 2,474.9万円 | 2,441.6万円 | 2,243.5万円 | 2,089.0万円 |
土地の取引平均額 | 2,142.5万円 | 2,090.5万円 | 2,284.9万円 | 1,780.0万円 |
土地の坪単価取引平均額 | 48.8万円 | 48.2万円 | 54.9万円 | 51.5万円 |
堺市内のここ4年間の不動産の売却相場の動きを見てみると、マンションも一戸建ても土地も、それぞれ相場のピークが全く違う年に来ているという点です。
ここ4年間の最高額をつけているのは、マンションは2020年、一戸建ては2017年、土地は取引総額も坪単価も2019年です。
全国的に見ると不動産の相場は、一斉に動くことが多いのに、堺市ではバラバラに動きがある点が大きな特徴です。
相場情報についてもっと詳しく知りたい方は、マンションの売却相場の記事や家の売却相場の記事をご覧ください。
エリア別の最新相場価格をチェック
堺市内に7つある区それぞれの、2019年から2020年にかけての最新の不動産の取引相場は次の通りです。
区 | マンション | 一戸建て | 土地取引総額 | 土地坪単価 |
---|---|---|---|---|
堺区 | 1,922.3万円 | 2,704.1万円 | 2,609.7万円 | 64.0万円 |
北区 | 2,177.5万円 | 2,615.1万円 | 2,550.0万円 | 69.0万円 |
西区 | 2,040.0万円 | 1,903.2万円 | 2,106.3万円 | 50.7万円 |
中区 | 1,355.8万円 | 1,971.3万円 | 1,798.0万円 | 43.3万円 |
東区 | 1,552.6万円 | 2,113.3万円 | 2,018.7万円 | 50.6万円 |
美原区 | 取引事例なし | 1,525.2万円 | 965.0万円 | 28.3万円 |
南区 | 1,529.4万円 | 2,709.7万円 | 2,144.4万円 | 38.4万円 |
政令指定都市でもある堺市の中心部である堺区と北区の土地の坪単価は、全国的に見てもかなり高い水準にあることが分かります。しかし、マンションや一戸建ての価格を見ると、一般的な会社員でも手が届かないという価格ではありません。
また、同じ堺市でも美原区の土地の坪単価は堺区や北区の半分以下です。堺市内であっても、エリアごとに不動産相場に大きな価格差があることがわかります。
直近2年間の相場動向の推移
ここ2年間の堺市内の売却相場の動きを見てみると、2019年から2020年にかけて中古マンションの取引額が大きく跳ね上がっています。これは、2018年11月に大阪万博の開催が決まったことで、2019年に着工したマンションの売出が始まり、大阪全体で新築マンションの価格が高騰したことで、中古マンションも含めたマンション相場全体が底上げされていることの影響かと思われます。
しかし、土地の坪単価は3万円以上値を下げていて、一戸建ても土地の取引総額も2019年から2020年にかけて大きく下落しています。2020年現在若干バブル状態にあるマンションの価格も、あまり高値は続かずに下落するものと思われます。
堺市にお住まいで、売却を検討している方や価格が気になる方は、まず査定をするところから始めましょう。査定を依頼するには複数の不動産会社に無料で依頼できる一括査定サービス「イエウール」がおすすめです。
60秒ほどの入力でかんたんに査定依頼は完了します。以下のバナーを押して、査定依頼に進みましょう。
↑完全無料で査定依頼できます↑
堺市の不動産取引事例をみてみよう
実際の堺市内で2019年から2020年にかけて売却された不動産の取引事例を見てみましょう。
マンションの取引事例です。
所在地 | 最寄り駅・所要時間 | 取引価格 | 間取り | 面積 | 築年数 |
---|---|---|---|---|---|
堺区 | 三国ヶ丘駅から1分 | 4,600万円 | 4LDK | 80平米 | 築10年 |
北区 | 新金岡駅から4分 | 3,800万円 | 4LDK | 95平米 | 築20年 |
西区 | 富木駅から9分 | 3,100万円 | 4LDK | 80平米 | 築10年 |
中区 | 深井駅から1分 | 2,700万円 | 2LDK | 80平米 | 築20年 |
東区 | 北野田駅から4分 | 4,000万円 | 4LDK | 100平米 | 築16年 |
美原区 | – | – | – | – | – |
南区 | 光明池駅から2分 | 3,300万円 | 4LDK | 80平米 | 築20年 |
一戸建ての取引事例です。
所在地 | 最寄り駅・所要時間 | 取引価格 | 面積 | 築年数 |
---|---|---|---|---|
堺区 | 堺東駅から6分 | 4,200万円 | 180平米 | 築28年 |
北区 | 新金岡駅から14分 | 5,900万円 | 250平米 | 築40年 |
西区 | 上野芝駅から6分 | 3,600万円 | 195平米 | 築47年 |
中区 | 北野田駅から29分 | 2,700万円 | 180平米 | 築11年 |
東区 | 北野田駅から6分 | 3,300万円 | 145平米 | 築31年 |
美原区 | 初芝駅から25分 | 2,300万円 | 150平米 | 築14年 |
南区 | 栂・美木多駅から23分 | 3,600万円 | 165平米 | 築17年 |
土地の取引事例です。
所在地 | 最寄り駅・所要時間 | 取引価格 | 面積 | 坪単価 |
---|---|---|---|---|
堺区 | 堺市駅から9分 | 6,800万円 | 240平米 | 92万円 |
北区 | 中百舌鳥駅から3分 | 4,000万円 | 100平米 | 130万円 |
西区 | 上野芝駅から4分 | 3,300万円 | 140平米 | 78万円 |
中区 | 深井駅から18分 | 3,700万円 | 240平米 | 50万円 |
東区 | 北野田駅から10分 | 3,400万円 | 280平米 | 41万円 |
美原区 | 初芝駅から26分 | 1,500万円 | 125平米 | 41万円 |
南区 | 泉ヶ丘駅から23分 | 3,200万円 | 270平米 | 38万円 |
実際に堺市内で売却された不動産の事例を見てみると、比較的平均相場が低めの西区や東区でも、築年数がかなりたった一戸建てが3,000万円台で売却されています。
平均的な物件相場とは関係なく、しっかりと物件のメリットを買主に伝えることができれば、それなりの価格で売却することも可能でしょう。売却するに当たっては、しっかりと買主に対してアピールするべきことはアピールして、高額売却を目指しましょう。
堺市の不動産売却を成功させる方法
それでは、堺市内の不動産をより高額で売却するためには、どのような点がアピールポイントになるのかお伝えします。
繁華街へのアクセスのよさをアピールしよう
堺市は大阪市のベッドタウンとして発達してきたという歴史があります。そのために、多くの住民が大阪市へ通勤通学で毎日通っています。
不動産の相場は堺市よりも大阪市のほうが高く、大阪市内に生活の基盤を置きながら、堺市内で住宅を探している人も少なくありません。
そのような方にとっては、大阪市内の中心部へのアクセスはとても重要なポイントになります。大阪市内の繁華街へのアクセスの良さをアピールすると大きなアピールポイントになります。
共用部の充実度をアピールしよう
2020年現在、堺市内のマンションの価格が高騰していますが、これは2025年の万博に向けて新築マンションが次々と建設されているためです。
新築マンションの多くが、コンシェルジュが常駐しているさまざまなサービスを受けられるフロントや、1階のコンビニ等の共有部の設備の充実度を売りにしています。
中古マンションであっても、新築マンション並みの充実した共用部があるマンションであれば、新築マンションを諦めた人への大きなアピールになります。
堺市ではいつが売り時なのか
堺市でより高額の不動産売却を成功させるためには、不動産相場が上がるのを待つべきなのか、今すぐ売却したほうがいいのか悩むところです。
より高額での売却を目指すのであれば、相場が上がるのを待たずに今すぐ売却してしまったほうがいいでしょう。その大きな理由は、すでに堺市内では人口の減少が始まっているためです。
現在、マンションはプチバブル状態ですが、これはすぐに弾けるでしょう。今後2020年から2021年にかけて全国的な景気の大きな落ち込みが予測されているので、現在の状況が続くことは考えられません。
一戸建ても土地も価格の下落が始まっています。堺市内では不動産の種類を問わずに、現在の価格で売却してしまうことが今後の最高値での売却になる可能性が高いでしょう。
堺市の不動産売却なら一括査定サイト「イエウール」がおすすめ
今すぐ堺市内の不動産を売却したほうがいいと言われても、不動産の売却が初めての方は、何から行動したらいいのかわからないかもしれません。堺市内の不動産を売却しようとお考えでしたら、不動産一括査定サイトのイエウールに査定依頼をするところから始めてみましょう。
イエウールの強み1|提携不動産会社1,600社
イエウールとは、ほんの数分間の入力作業だけで、最大6社の優良な不動産会社からの査定を取り寄せられる不動産一括査定サイトです。
イエウールの大きな特徴は、全国から厳選した1,600社以上の良心的な不動産会社と提携しているという点です。登録されている不動産会社の数だけで言えば、もっと数の多い不動産一括査定サイトは正直に言えばあります。
しかし、イエウールの最大の特徴は、特に厳選した良心的な不動産会社のみと提携しているという点です。また、サイトに寄せられた不動産会社へのクレームが、特に悪質だと判断された場合には、その不動産会社の登録を外す作業をイエウールではこまめに行っています。
その結果、現在では全国各地の優良な不動産会社が1,600社も登録されている状況になっています。悪徳不動産会社と出会いたくなければ、イエウールがおすすめです。
イエウールの強み2|月間利用者1万人
国内での不動産取引の月間平均数は約1万2,500件です。イエウールを利用している人の全てが不動産売却に至るわけではないとしても、月間の取引数が1万件ちょっとの市場での、利用者数が1万人というのは、イエウールが多くの方の信頼を勝ち取っている証です。
イエウールの強み3|47都道府県全国対応
イエウールのような不動産一括査定サイトの中には、東京を中心とした首都圏しか対応していないサイトもあります。堺市は国内第2位の大都市大阪市の隣にあるのに、首都圏しか対応していないサイトは利用できません。
その点、イエウールなら全国の不動産会社をまんべんなく網羅できています。もちろん大阪にある堺市の良心的な不動産会社も見つけられるのは言うまでもありません。
↑完全無料で査定依頼できます↑
イエウールでの不動産売却の流れ
イエウールでの不動産売却の流れは次の通りです。
- 査定依頼
- 机上査定の結果の返事
- 不動産会社選び
- 訪問査定依頼
- 訪問査定
- 媒介契約締結
- 売却活動
- 売買契約締結
査定依頼
まずはイエウールのWebサイトに入り、査定依頼を出します。売却したい物件の住所や面積、間取り、築年数といった物件情報と、依頼者の連絡先を入力して送信します。査定依頼を受け取ったイエウールでは、その物件を扱っている地域の不動産会社最大6社に査定依頼を送ります。
↑完全無料で査定依頼できます↑
机上査定の結果の返事
イエウールから査定依頼を受けた不動産会社では、机上査定を行います。机上査定とは登録された物件情報と、周辺地域の相場から査定額を算出する方法です。実際に物件を見ているわけではありませんが、おおよその相場を把握できます。
机上査定の結果が出たら、イエウールを介さずに直接不動産会社から依頼者へメールか電話で返事をします。
不動産会社選び
机上査定の結果が全て出そろったら、訪問査定を依頼する不動産会社を2社から3社選びます。高額査定を出している不動産会社がいい不動産会社とは限らないので注意しましょう。
不動産会社を選ぶ時のポイントは、時間がかかる時には半年から1年以上売却活動でお付き合いすることになるので、信頼できそうな不動産会社を選ぶことです。
訪問査定依頼
訪問査定を依頼する不動産会社を選んだら、机上査定の結果に記載されている連絡先へ連絡を入れて、訪問査定の日時を決めます。
この時に、用意しておくべきものや、どんなことを準備しておいたらいいのか、しっかりと聞いて訪問査定に備えて準備を始めましょう。
訪問査定
訪問査定の当日になったら、不動産会社からスタッフがやってきて、物件そのものと周辺環境について細かく調査をします。この時に色々と質問されることもあります。質問の答えが査定額に響くこともあるので、できるだけ正確に答えるようにしましょう。
媒介契約締結
仲介を依頼する不動産会社を決めたら、媒介契約を締結します。仲介手数料は売却に成功した後に払う成功報酬です。媒介契約を結ぶことには料金は発生しません。媒介契約の種類には3つの種類があります。どんな契約方法を選んだらいいのかは、物件の状況や人気によって変わります。しっかりと調べて決めましょう。
売却活動
媒介契約を結んだら売却活動を始めます。不動産会社はチラシやWebサイトなどで物件を宣伝します。売主としては特にやることはありません。
物件に興味を持つ人が現れたら、内覧を行います。内覧の印象で8割方、成約が決まるといってもいいでしょう。しっかりと準備をしてのぞみましょう。
売買契約締結
買主が購入を決めたら、価格交渉を行います。交渉がまとまったら、売買契約へと進みます。売買契約書を交わし、手付金を支払ってもらい、引渡し日を決めます。引渡し日の当日になったら、残金の決済を行い、物件を引渡せば売却が完了します。
まとめ
堺市内の不動産の売却相場は、好調なのか不調なのか、一見するとよくわからないような気もします。しかし、人口の動向や今後の景気の見通しを考えてみると、やはり今すぐ売却してしまったほうが無難でしょう。
納得できる高額売却を達成するためには、信頼できる不動産会社との出会いが最も大切です。ぜひ、堺市内の良心的な不動産会社を見つけられるイエウールの一括査定からはじめてみましょう。