広島県の県庁所在地で政令都市でもある広島市は、中国・四国地方でも最大の人口を有する都市です。この広島市内にお持ちのマンション、一戸建て、土地といった不動産を売却したいと考えている方は、いつ頃売りに出せば高額売却がかなうのか気になっているところでしょう。
この記事では広島市内での不動産売却を考えている方のために、近年の相場の変化や、エリアごとの売却相場、広島市内での不動産売却を成功させるためのコツなどについてお伝えします。
不動産の売却相場を考えるうえで欠かせないポイントが、今後の広島市内の不動産需要がどのように変化するかという点です。
不動産の需要は人口の変化で変わります。全国的に見ると、国内の人口は2015年に減少に転じています。しかし、広島市内の人口は2020年まで増加が続いています。
その後は広島市内でも減少に転じることが予測されています。しかし、2020年には120.8万人、2025年には120.5万人、2030年でも119.4万人と他の地域に比べると、減少率は全国平均と比べるととても緩やかな点が大きな特徴です。
あなたの不動産の
売却価格を
いますぐチェック
不動産をどうするか迷っている方は、まず査定をして価格を知りましょう。査定するなら一括査定サイトのイエウールがおすすめ。完全無料で複数の会社に査定をしてもらうことができます。
【広島市】不動産の売却相場は?
ここ最近の広島市の不動産売却相場の変化について詳しく見ていきましょう。国土交通省が運用する土地総合情報システムを参考に、マンションや一戸建て、土地といった不動産の売却価格を、2017年から2020年までの平均価格と、エリアごとの最新の平均価格をまとめてみました。
広島市の売却価格の相場はいくらなのか
2017年から2020年にかけての、広島市内で取引された不動産の売却平均額の変化は次の通りです。
項目 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|
マンションの取引平均額 | 1,818.6万円 | 2,093.8万円 | 2,252.3万円 | 2,374.1万円 |
一戸建ての取引平均額 | 2,812.4万円 | 2,727.8万円 | 2,759.5万円 | 2,451.4万円 |
土地の取引平均額 | 1,993.8万円 | 2,215.2万円 | 2,028.4万円 | 2,122.9万円 |
土地の坪単価取引平均額 | 42.8万円 | 47.9万円 | 47.7万円 | 47.9万円 |
地方都市の中では、比較的マンションも一戸建ても土地の坪単価も、広島市では高い水準で取引されていることがわかります。
広島市の特徴としては、他の地域では2020年にマンション価格が下落している地域が多い中、マンションの価格が上がっています。その一方で、一戸建ての価格が下落しています。
しかし、築年数などに左右されない土地の価格を見てみると、2018年からほとんど変化がありません。広島市内での不動産相場は高い水準で維持されていることがわかります。
相場情報についてもっと詳しく知りたい方は、マンションの売却相場の記事や家の売却相場の記事をご覧ください。
エリア別の最新相場価格をチェック
次に広島市内のエリア別の2019年から2020年にかけての最新の不動産価格をチェックしていきましょう。広島市には8つの区があり、マンションの価格を高い順から低い順に並べてみると次のようになります。
南区>安佐南区>中区>佐伯区>西区>東区>安佐北区>安芸区
今回は、相場が高めの南区と安佐南区、佐伯区と、住宅街として人気が高い安佐北区の平均相場をまとめてみました。
区 | マンション | 一戸建て | 土地取引総額 | 土地坪単価 |
---|---|---|---|---|
南区 | 2,615.9万円 | 3,885.2万円 | 2,724.0万円 | 74.6万円 |
安佐南区 | 2,149.5万円 | 3,111.0万円 | 2,036.0万円 | 41.6万円 |
佐伯区 | 1,931.9万円 | 2,834.5万円 | 1,775.4万円 | 37.1万円 |
安佐北区 | 1,721.0万円 | 1,828.3万円 | 1,198.0万円 | 24.8万円 |
同じ広島市内であっても、エリアによって相場がかなり違うことが分かります。特に土地の坪単価は、南区と安佐北区では3倍もの差がついていることがわかります。
直近2年間の相場動向の推移
直近2年間の不動産の売却相場を分析してみると、他の地方都市では2019年から2020年にかけて不動産価格が下落している地域が多いのに、広島市では不動産価格が上昇しているとのが大きな特徴です。
これは、広島市では2020年まで人口増加が続くのに合わせた現象であると考えられます。しかし、広島市内の人口も今後減少に転じます。現在の不動産価格で維持されるとは限らない点に注意が必要です。
広島市にお住まいで、売却を検討している方や価格が気になる方は、まず査定をするところから始めましょう。査定を依頼するには複数の不動産会社に無料で依頼できる一括査定サービス「イエウール」がおすすめです。
60秒ほどの入力でかんたんに査定依頼は完了します。以下のバナーを押して、査定依頼に進みましょう。
↑完全無料で査定依頼できます↑
広島市の不動産取引事例をみてみよう
2019年から2020年にかけて、広島市で実際に取引された不動産売買の事例をエリアごとに具体的に見ていきましょう。
マンションの取引事例です。
所在地 | 最寄り駅・所要時間 | 取引価格 | 間取り | 面積 | 築年数 |
---|---|---|---|---|---|
南区 | 段原南駅から24分 | 4,600万円 | 4LDK | 95平米 | 築12年 |
安佐南区 | 大町駅から10分 | 2,800万円 | 4LDK | 80平米 | 築19年 |
佐伯区 | 五日市駅から23分 | 2,700万円 | 3LDK | 85平米 | 築12年 |
安佐北区 | 安芸矢口駅から2分 | 2,800万円 | 3LDK | 75平米 | 築8年 |
一戸建ての取引事例です。
所在地 | 最寄り駅・所要時間 | 取引価格 | 面積 | 築年数 |
---|---|---|---|---|
南区 | 広島駅から30分以上 | 3,900万円 | 120平米 | 築17年 |
安佐南区 | 大町駅から5分 | 3,600万円 | 220平米 | 築23年 |
佐伯区 | 五日市駅から18分 | 3,200万円 | 100平米 | 築12年 |
安佐北区 | 河辺駅から30分以上 | 2,500万円 | 180平米 | 築39年 |
土地の取引事例です。
所在地 | 最寄り駅・所要時間 | 取引価格 | 面積 | 坪単価 |
---|---|---|---|---|
南区 | 広島駅から30分以上 | 4,300万円 | 190平米 | 75万円 |
安佐南区 | 古市橋駅から16分 | 4,500万円 | 290平米 | 52万円 |
佐伯区 | 五日市駅から14分 | 2,800万円 | 115平米 | 78万円 |
安佐北区 | 安芸矢口駅から16分 | 2,100万円 | 175平米 | 40万円 |
広島市内では、土地の坪単価が比較的高めのために、築年数がある程度たっている一戸建てであっても、それなりの価格が維持されている点が大きな特徴です。
また、広島市内では比較的不動産相場が安い安佐北区においても、平均価格よりも高い価格での売却に成功している事例が見られます。しっかりと買主に物件の良いところをアピールすることで、高額売却が実現します。
広島市の不動産売却を成功させる方法
広島市内で不動産の高額売却を成功させるためのコツにはどのようなものがあるのかお伝えします。
仕切りが少なく部屋にゆとりがあることをアピールしよう
こちらは、広島市内での一戸建てやマンションの売却の傾向ですが、ここ数年、面積に比べると部屋数の少ない物件の人気が高まっています。
以前は部屋数の多い物件が人気でしたが、ここ数年は一部屋の面積が広くて、ゆったりと過ごせる家が評価されています。家の中に仕切りが少なくて、ゆとりある部屋が多い物件は高く評価されるでしょう。
広島駅へのアクセスの良さをアピールしよう
広島駅は広島市や広島県内だけではなくて、中国・四国地方の中心的な役割を果たす駅です。そのために、広島駅へのアクセスの良い物件はそうでない物件よりも高額で取引される傾向があります。最寄り駅が広島駅ではなくても、広島駅へのアクセスの利便性をアピールできると良いでしょう。
広島市ではいつが売り時なのか
広島市内での不動産売却を考えている方は、いつ売り出したらいいのか気になっていることでしょう。広島市内の不動産の売却は、今すぐ売りに出すことをおすすめします。
その理由は、2020年頃に広島市内の人口が減少に転じる可能性が高いためです。人口が減少したら、不動産の需要は減るので、価格の下落は避けられません。
2020年から2021年のうちであれば、まだ高水準で維持されるでしょう。その後は、人口の減少とともに徐々に下落していくことが考えられます。現在の高い水準での価格で売却できるうちに売却してしまうことをおすすめします。
広島市の不動産売却なら一括査定サイト「イエウール」がおすすめ
今すぐ不動産を売却した方が良いと言われても、自宅や実家を初めて売却する方にとっては、何から始めたらいいのかわからないという方もいるでしょう。
不動産を高額売却するためにはどうしたらいいのかわからないという場合には、不動産の一括査定サイトのイエウールに査定依頼を出してみることから始めることをおすすめします。
イエウールの強み1|提携不動産会社1,600社
イエウールとは、サイトから物件情報などを登録するだけで、近隣地域の不動産会社最大6社からの査定を無料で取り寄せられるサイトです。
イエウールの大きな強みとしては、良心的で質の良い不動産会社が全国で1,600社以上も登録されているという点です。
正直なところ、登録されている会社の数だけで言えばもっと多いサイトもあります。しかし、イエウールは厳選した不動産会社だけが残っているという点が大きな違いです。
イエウールでは、低評価を受けている不動産会社の登録をこまめに外しています。その結果、現在では良心的な対応をしてくれる不動産会社だけが登録されている状態になっています。
ただ単にたくさんのサイトが登録されているということではなく、良質な不動産会社と確実に出会える可能性が高いサイトがイエウールです。
イエウールの強み2|月間利用者1万人
イエウールが信頼されている証は、利用者数にも現れており、現在国内で月間に取引される不動産の数は平均1万2,500件ほどです。イエウールのすべての利用者が不動産売却に至っているわけではないとしても、取引数が12,500件の市場の中での1万人の利用者というのは、多くの方に高い信頼を寄せられている証です。
優秀な不動産会社と出会いたければ、やはりイエウールがおすすめです。
イエウールの強み3|47都道府県全国対応
同じような不動産の一括査定サイトの中には、対応できる地域が限定されているサイトも少なくありません。また、全国対応をうたっていながら、登録されている不動産会社の地域が偏っているサイトもあります。
しかし、イエウールでは出来る限りすべての地域でまんべんなく不動産会社を登録しています。もちろん、人口あたりでの登録社数に違いはあります。しかし、人口比でみると、どこの都道府県でも確実に対応できるようにしている点が、イエウールの大きな強みです。
↑完全無料で査定依頼できます↑
イエウールでの不動産売却の流れ
それでは、イエウールを利用してどのような流れで広島市内の不動産の売却を進めたらいいのか詳しい流れをお伝えします。
- 査定依頼
- 机上査定の結果の返事
- 不動産会社選び
- 訪問査定依頼
- 訪問査定
- 媒介契約締結
- 売却活動
- 売買契約締結
査定依頼
まずは、イエウールのWebサイトに入り査定依頼を出します。査定依頼のボタンを押したら、売却したい物件の住所や面積、築年数、間取りなどの物件情報と、売主の連絡先などの情報を登録します。この作業は数分で終わります。イエウールは匿名では利用できません。連絡先は正確な情報を登録しましょう。
イエウールでは査定依頼を受け取ったら、その物件を扱っている地域の不動産会社を最大6社厳選して査定依頼を送ります。
↑完全無料で査定依頼できます↑
机上査定の結果の返事
不動産会社ではイエウールからの査定依頼を受け取ったら、机上査定を行います。机上査定とは実際に物件の状態を目で見ずに、登録された物件情報と周辺地域の相場だけで「このくらいの価格なら売れるだろう」という査定額を算出します。
実際の物件の状態が反映されていないので、正確な査定額とは言えませんが、おおよその目安には十分になります。机上査定の結果が出たら、不動産会社から電話かメールで査定結果が届きます。
不動産会社選び
机上査定の結果が届いたら、訪問査定を依頼する不動産会社を選びます。訪問査定は実際に不動産会社のスタッフが来て、物件を直接調査するものです。売主の立ち会いが必須なので、手間がかかります。
最大6社から机上査定の結果が届いても、全部に依頼してしまうと負担が大きいので、2社から多くても3社程度に絞りましょう。
不動産会社を選ぶときには、査定額だけで決めないように気をつけましょう。どうしてその査定額になるのか、理由が納得できる不動産会社が信頼できる不動産会社です。より信頼のおける不動産会社を選ぶように心がけましょう。
訪問査定依頼
訪問査定を依頼する不動産会社を決めたら、机上査定の結果に記されている連絡先へ連絡を入れます。訪問査定の日時を決めたら、その日までに用意しておく書類を指示されることがあります。
書類はなくても訪問査定は受けられますが、書類があった方がより正確な査定額を算出できます。できるだけそろえるようにしましょう。
訪問査定
訪問査定の当日になったら、不動産会社のスタッフがやってきて、細かいところを実際に調査します。特に劣化が激しい水回りや玄関やクローゼットの扉の状態は細かくチェックされます。
水漏れや戸車の破損などがあったら、事前に修理しておいた方がいいでしょう。また、クローゼットや押入れの中もチェックされるので、事前に整理整頓をしっかりとしておきましょう。
媒介契約締結
訪問査定の結果を受けて、売却の仲介を依頼する不動産会社を決めたら、媒介契約を締結します。駅周辺の人気で競争率の高い物件であれば、複数の不動産会社と契約を結べる一般媒介契約がおすすめです。そうでないのなら、1社のみとしか契約できない契約方法を選択したほうが無難です。
売却活動
媒介契約を結んだら、不動産会社は売却活動へ入ります。不動産情報サイトで物件情報を登録したり、チラシを作成したりタウン誌へ掲載したりして、その物件の宣伝を行います。
興味を持つ方が現れたら、内覧をします。内覧の印象が成約に大きく関わるので、しっかりと対応しましょう。
売買契約締結
購入希望者が購入することを決めたら、売買契約を結びます。まずは買い付け申込書を提出してもらい、価格交渉を行います。価格交渉が妥結したら、売買契約を結んで手付金を支払ってもらい、引渡し日を決めます。引渡し日になったら、残額の決済を行い、物件を引き渡して売却が完了します。
まとめ
広島市内の不動産売却相場は、ここ数年は上昇傾向にありますが、今後もこの上昇傾向が続くとは限りません。人口の増加が止まることにより、不動産価格はいずれ下落が始まるでしょう。そうなる前に売却を進めてしまうことをおすすめします。
不動産の高額売却を成功させるためには、いい不動産会社との出会いが大切です。ぜひ厳選した不動産会社から、自分で最も信頼できる不動産会社を最大6社から選べるイエウールの一括査定で、良心的な不動産会社を見つけてみましょう。